私は普段会社員として働いています。ただ日々不満が積もり積もっています。その理由を
書いていこうと思います。
偏頭痛
私をまず悩ませているのがまず頭痛。偏頭痛なのですがこれ自体は学生時代から起きていたのですが。今の会社に入ってから酷くなりました。酷いと毎日のようになっていました。これはまずいと思い神経内科へ。偏頭痛の診断が出て今では2か月に一度通院するようになりました。今では割と改善されましたが頭痛薬が手放せません。
私の場合天気にも左右されるのでそれも悩みどころです
突発性難聴と耳鳴り
第二が突発性難聴です。入社して3年目のころある日起きたら耳鳴りがしている、変だなと思いながらも仕事に行きましたが時間がたっても一向に耳鳴りがなくならないので早退しました。
私の仕事はシフト制なので土日休みではありません。運悪くその日は日曜日でその日診療しているのは内科だけでやむをえず診てもらったのですが、結果「明日耳鼻科に急いで行ってください」といわれました。
次の日耳鼻科に行って診てもらうと突発性難聴の診断が出ました。自分なりに色々ネット検索してそれしか出ていなかったので案の定という感じでした。
突発性難聴の原因はよくわかっていないのが現状。ただ違和感を覚えたら早めの診断が必要とのこと。
私の場合内科には診てもらったとはいえ一日置いたのがまずく、耳鳴りが後遺症として残ってしまいました。確実な治療法はなくとにかく慣れていくしかないということ。
それだけ聞くと絶望的な感じですが慣れると意外なもので今はあまり気にせず過ごしています。
難聴からの異変
これにはまだ続きがありまして難聴以降めまいが起きるようになりました。普通に立っていてもくらくらするようになり仕事どころではなくなりました。
そして何度か耳鼻科に通院するうちに外リンパ瘻(ろう)という診断が出ました。
聴き慣れない病気ですが、簡単に書くと重いものを持ったときなどに必要以上に力が入り耳の中の壁にに小さな穴があいて引き起こされる病気です。
仕事上重いものを持つことが多いのでそれが原因とのこと。
まさかのまさかで私は一か月ほど入院することになりました。不幸中の幸いで手術の必要は無かったことです。
今現在はめまいは起きなくなりました。
股関節痛
体調悪化はまだあります。それは今年の4月仕事をしている最中に股関節周りに違和感を覚えました。その時は勘違いして腰痛だと思いあんまり気にはしなかったのですが、2日後どうも辛くなってきたので早退しました。
整形外科に行きヘルニアの疑いが出ました。そこから数日休みましたがあまりよくならないどころか今度は股間節の痛みが強くなり、歩くのも精いっぱいのような状態になってしまいました。
整形外科に何度も行くも明確な原因が掴めずその間も仕事を休んいたので焦りました。らちが明かないので大きな病院に変えて診断してもらうと股関節インピンジメント症候群という診断が出ました。
これは股関節と骨盤をつなぐ組織がぶつかり合うために起きる症状です。これにより一か月休むことになりました・原因はやはり重いものを持ってることが原因。
今は週一ペースでリハビリに通っています。
上記以外にもいろいろ体調不良が起きたりしています。不調になりすぎて今の仕事を本当にやめたいです。眠れなかったりしますし本当に最悪な日々です。コロナ禍でなければさっさとおさらばしたいところです。
皆さんも体調不良にはくれぐれもお気を付けください。
コメント